河津桜と雛のつるし飾り俳句大会
(雛のつるし飾り俳句大会)

         「雛のつるし飾り」について
東伊豆の海辺のまち稲取温泉には、古く江戸時代より、娘の成長を願う母や祖母手作りの「つるし飾り」を雛壇に飾る風習があります。

無病息災、良縁を祈願して、雛壇の両脇に細工をこらしてつるす雛飾りは、戦後の混乱期には一時廃ておりましたが、平成に入りましてから、地元の婦人会の皆さんにより復活いたしました。母から娘へ、娘から孫へ、一針、一針、娘の健やかな成長を願う親心をどうぞご覧くださいませ。

東伊豆まち俳句の会では、つるし飾り祭りを記念して「雛のつるし飾り俳句大会」を毎年開催しております。この美しい伝統を句材としてぜひ一句お詠みください。

 

 「雛のつるし飾り俳句大会」は、令和三年から隣町河津町の「河津桜俳句大会」と統合して「河津桜と雛のつるし飾り俳句大会」として新たにスター トさせました。
  河津桜俳句大会は雛の大会より以前に11回続けられた大会でしたが、終止符を打っておりました。 雛の大会も10回開催 (11回目はコロナ禍で中止)となりましたため、二つの大会を継承して新たに 「河津桜と雛のつるし飾り俳句大会」としてスタートさせることになりました。

 

 

第16回 結果発表!

大会結果です。受賞された皆さん、まことにおめでとうございました。
過去の入賞作は下へ

 

●第一回
【町長賞】下田市/内藤さき
     吊し雛指の先から生れけり

【稲取旅館組合長賞】東伊豆町/山崎 明子
     町中がひいなの店になってをり

【教育長賞】下田市/藤井克子
     いつの世も母の願いやつるし雛


●第二回
【町長賞】東伊豆町/前田早桜
     にっこりと嬰(やや)が目で追ふつるし雛

【稲取旅館組合長賞】山梨県北杜市/原 霞
     やんはりと地球を揺らすつるし雛

【教育長賞】東伊豆町/高橋夏雪
     古希をすぎ襟巻に朱を走らせる


●第三回
【町長賞】埼玉県越谷市/丹治ひひら
     脈々と町を起すやつるし雛

【稲取旅館組合長賞】東伊豆町/山崎明子
     来庁者憩ふロビーの吊し雛

【教育長賞】東伊豆町/遠藤和子
     雛句会水の地球の片隅で

●第四回
【町長賞】下田市/田村海彦
     つるし雛古里しく見ゆる日ぞ

【稲取旅館組合長賞】下田市/臼井時男
     子の描きし雛の絵かけて操舵室

【教育長賞】下田市/小泉八千代
     雛館出て来し顔のみなやさし

●第五回
【町長賞】伊豆市/水口住江
     稲取や雛の館は竜宮城

【稲取旅館組合長賞】東伊豆町/遠藤和子

     手で足で嬰(やや)の喜ぶつるし雛 

【教育長賞】東伊豆町/山崎明子
     もてなしのげんなり寿司や雛の宴

●第六回
【町長賞】東伊豆町/小澤勝正
     雛の日沖よりひかり生まれ来る 

【稲取旅館組合長賞】東伊豆町/薄井恵美子
     吊るしびな母百歳の針運び

【教育長賞】埼玉県/和田美翔
     百代の町は百戸の雛明り

●第七回
【町長賞】東伊豆町/勝間綾子
     雛送る今は異国に住みし子に

【稲取旅館組合長賞】東伊豆町/山崎明子
     雛遊び白寿の母は嬰(こ)に還り

【教育長賞】西伊豆町/本橋釣道
     母の背は弟のもの吊るし雛

●第八回 吟行会
【町長賞】東伊豆町/小澤勝正
     風つよき岬の町の雛かな

【稲取旅館組合長賞】下田市/深作静江
     百段の雛の瞳の先は海

【教育長賞】埼玉県上尾市/萩原陽里
     吊し雛余白を繋ぐ赤き紐

【俳句界賞】埼玉県上尾市/萩原陽里
      
古民家に宙(そら)の賑はひ吊し雛

●第九回
【町長賞】下田市/宮下めぐみ
     発祥の誇り縫ひ継ぐ吊し雛

【稲取旅館組合長賞】鎌倉市/今井恒雄
     嫁ぐ娘の荷にしのばせる吊るし雛

【教育長賞】伊東市/杉本弘子
     一抹の寂しさもあり雛納め

●第十回
【町長賞】埼玉県越谷市/丹治ひひら
     つるし雛雨の雫のノクターン

【稲取旅館組合長賞】東伊豆町/山崎明子
      
百段の雛に守()らるる出船かな

【教育長賞】山梨県北杜市/原霞
      
師の墓へ十周年の雛の風

●第十一回

  中止
 

●第十二回
【河津町長賞】東伊豆町/小澤勝正
     喝采のやうな波寄す初ざくら

【河津議会議長賞】東伊豆町/中原静男
      
山越へて海へ一里の花堤

【河津温泉旅館組合長賞】下田市/ 鈴木宏子
      
天城嶺の水の育む河津桜

【河津町教育長賞】静岡市/ 栗岡信代
      
川風に久遠のひかり桜さく

【雛秀逸】埼玉県越谷市/丹治ひひら
      
つるし雛潮騒聴きつ眠る吾子

【 〃 】東伊豆町/山崎明子
      わが町を誉めて帰りぬ雛の客

ーーーーーーーーー

【東伊豆町長賞】松崎町/山本敏子
     さかな屋にやほ屋に揺るるつるし雛

【東伊豆町議会議長賞】上尾市/萩原陽里
      それぞれの宙(そら)に祈りの吊し雛

【稲取温泉旅館組合長賞】東伊豆町/小澤勝正
      
七島の空揉みあへりつるし雛

【東伊豆町教育長賞】東伊豆町/山崎明子
      
わが町を誉めて帰りぬ雛の客

【桜秀逸】名古屋市高校生 渡辺美愛
      
桜散る空に涙腺あるごとし

【 〃 】東伊豆町/ 須佐衞士
      
遠天城海より桜咲き初むる

 

●第十三回
【河津町長賞】上尾市/萩原陽里
     初花の便りに磯の匂ひ立つ

【河津議会議長賞】東伊豆町/ 福岡千秋
      
身も軽く歩む桜の河津川

【河津温泉旅館組合長賞】東伊豆町/ 中原静男
      
遠出許可初ざくら見て海を見て

【河津町教育長賞】伊豆の国市/ 梅原清音(すずね)
      
光琳の波のひとふで花筏

【雛秀逸】上尾市/松居 舞
      
高砂の媼(おうな)は母似雛飾る

【 〃 】伊豆の国市/ 杉原 冴栄
      アマビエを足して役場の吊し雛

ーーーーーーーーー

【東伊豆町長賞】東伊豆町/ 中原静男
     御空よりこぼるる程につるし雛

【東伊豆町議会議長賞】伊豆の国市/ 杉原 冴栄
      
アマビエを足して役場の吊し雛

【稲取温泉旅館組合長賞】河津町/ 寺林芳子
      
出漁の漁師見送るつるし雛

【東伊豆町教育長賞】東伊豆町/ 福岡千秋
      
冠の少し傾き雛の嬰

【桜秀逸】東伊豆町/小澤勝正
      
噴湯の空の青さやさくらの芽

【 〃 】下田市/ 宮下めぐみ
      
日本の桜だよりは河津(かわ)郷(づ)より

 

●第十四回
【河津町長賞】上尾市/萩原陽里
     天城嶺へ連れ立つやうに花吹雪

【河津町議会議長賞】東伊豆町/ 須佐衞士
      
奔放な枝こそ愛でよ初桜

【河津温泉旅館組合長賞】伊東市/三橋 大吉
      桜蕊(しべ)降る河岸の潦(にわたずみ)

【河津町教育長賞】草加市/だんがらり
      
河津川泡沫(うたかた)と散る桜かな

【雛秀逸】加須市/坪井 一男
      
浜風に彩り添へてつるし雛

【 〃 】鎌ヶ谷市/都丸 浩美
      端切れめく記憶紡ぎしつるし雛

ーーーーーーーーー

【東伊豆町長賞】河津町/寺林 芳子
     大漁の旗にもつけてつるし雛

【東伊豆町議会議長賞】国東市/吾亦紅
      
古民家の鴨居を飾る吊るし雛

【稲取温泉旅館組合長賞】伊豆の国市/ 永田清風
      
雛壇につかまり立つ子雛の顔

【東伊豆町教育長賞】下田市/宮下 めぐみ
      
七島を沖につるしの雛の宿

【桜秀逸】上尾市/萩原 陽里
      
天城嶺へ連れ立つやうに花吹雪

【 〃 】東伊豆町/今井 純
      
大海へ龍昇るごと花の渦

 

●第十五回
【河津町長賞】伊豆の国市/ 花房直正
     さくら舞ふ走り来る子を追ふやうに

【河津町議会議長賞】桶川市/ 藤田木綿
      
波音は息するごとし花堤

【河津温泉旅館組合長賞】富士吉田市/加々美富雄
      桜咲き村の大きく見えにけり   

【雛秀逸】伊東市/ 堀 政枝
      
一針が守る漁場の吊し雛

【 〃 】足立区/田中正博
      百段の雛に守られ天城越え

【四季雑詠秀逸】群馬県邑楽町/小林 茜
 
     山焼きの合図に逸(はや)る五分前

ーーーーーーーーー

【東伊豆町長賞】伊豆の国市/梅原清音
     うす紙の光にくるみ雛納

【東伊豆町議会議長賞】加須市/ 道明文鷹
      
海木目込みの溝やさしくて雛衣(ひひなきぬ)

【稲取温泉旅館組合長賞】伊豆の国市/永田清風
      
連なりて輝く命吊し雛

【桜秀逸】伊豆の国市/ 花房直正
      
さくら舞ふ走り来る子を追ふやうに

【 〃 】桶川市/ 藤田木綿
      
波音は息するごとし花堤

【四季雑詠秀逸】群馬県邑楽町/小林 茜
 
     山焼きの合図に逸(はや)る五分前

ーーーーーーーーー

【河津町教育長賞】加須市/ 武蔵富代
      
海を恋ふ如く散りゆく桜かな

【東伊豆町教育長賞】越谷市/丹治ひひら
      
春光や伊豆七島の見え隠れ

【東伊豆町文化協会長賞】東伊豆町/ 中原静男
      
白れんの高みに夜の色沈む

【桜秀逸】大月市/ 横瀬弘山
      
今日生きて誰へともなくさくら咲く

【雛秀逸】群馬県邑楽町/ 小林 茜
      
海のもの山のもの揺る吊し雛

【四季雑詠秀逸】大月市/ 中村照子
      
田の神も逃げ出しさうな大旱

 

●第十六回
【河津町長賞】東伊豆町/ 中原静男
     清流の澱(よどみ)に憩ふ花筏

【河津町議会議長賞】東伊豆町/ 伊沢よし子
      
笛の音に浮き足立つや桜道

【河津温泉旅館組合長賞】西伊豆町/本橋釣道
      河津花晩年といふ気色(けしき)あり   

【雛秀逸】加須市/坪井 一男
      
臥す母に影やはらかく吊し雛

【 〃 】北杜市/橋原涼香
      ひとつづつ嬰へ握らす吊し雛

【四季雑詠秀逸】桶川市/井上和枝
       
潮風の届く山畑げんげ摘む

ーーーーーーーーー

【東伊豆町長賞】板橋区/山月 恍
     海触れし指が雛に触れたがる

【東伊豆町議会議長賞】鎌ヶ谷市/ 都丸浩美
      
海に向く窓に咲きたるつるし雛

【稲取温泉旅館組合長賞】北杜市/橋原涼香
      
ひとつづつ嬰へ握らす吊し雛

【桜秀逸】前橋市/ 武藤洋一
      
花片(はなびら)のランドセルより帽子より

【 〃 】大津市/ 太田 慈(小学生)
      
つかまえたさくらうかべてふろ入る

【四季雑詠秀逸】北杜市/橋原涼香
      
揉み茶葉の指間より湯気冬浅し

ーーーーーーーーー

【河津町教育長賞】加須市/ 坪井一男
      
冬銀河最終列車下田行き

【東伊豆町教育長賞】前橋市/ 武藤洋一
      
神の留守トンネル多き伊豆の旅

【東伊豆町文化協会長賞】北杜市/橋原涼香
      
揉み茶葉の指間より湯気冬浅し

【桜秀逸】東伊豆町/ 中原静男
      
山家(さんか)集ページを充たす花吹雪

【雛秀逸】北杜市/橋原涼香
      
ひとつづつ嬰へ握らす吊し雛

【四季雑詠秀逸】八王子市/ 沼田博古
      
春耕や光の粒子鋤(す)き込みて

 

取温泉のイベント情報はこちら

雛のつるし飾りまつりのご案内